10月26日(日)
東海中学生弓道大会県予選会/可児市弓道場
結果(敬称略)
おめでとうございました!
男子の部入賞の皆さん
女子の部入賞の皆さん
10月18日~21日(土~火)
第37回全国健康福祉祭(ねんりんピック)/岐阜メモリアルセンター
結果
岐阜県Aチーム 準優勝
メンバー
鈴木 孝明 選手
石原 信昭 選手
古田 政文 選手
藤本 恵子 選手
永冶 博明 選手
若尾 由美 選手
菊池 佐市 監督兼選手
おめでとうございました!
成績詳細はこちらに 結果(PDF)
9月28日~30日・10月1日(日~水)
第79回国民スポーツ大会/プロシードアリーナHIKONE
岐阜県代表 結果
9月29日
少年男子 遠的 5位入賞
少年女子 遠的 7位入賞
9月30日
少年女子 近的 優勝!
成年女子 遠的 3位入賞
少年男子 近的 8位入賞
10月1日
成年女子 近的 6位入賞
出場した少年男子・少年女子・成年女子 すべての種目で予選を通過し、入賞でした!!!
選手の皆さん!強化部のスタッフの皆さん、おめでとうございます!
県連会員の皆様、応援ありがとうございました。
天皇杯・皇后杯の結果(2025/10/1 追記)
天皇杯 3位
皇后杯 1位
以下成年女子チームと賞状
8月31日(日)
女子部弓道大会/可児市弓道場
結果(敬称略)
おめでとうございました!
大会の様子
入賞の皆さん
8月16日・17日(土・日)
国スポ・第45回東海ブロック大会/静岡市北部体育館
岐阜県代表結果
少年男子 遠的2位 近的2位 総合1位
少年女子 遠的1位 近的3位 総合2位
成年男子 遠的4位 近的2位 総合3位
成年女子 遠的1位 近的1位 総合1位
成年女子・少年男子・少年女子 3部門の本大会出場が決定しました。おめでとうございます。また県連会員の皆様、応援ありがとうございました。
本国体は9月28日(日)~10月1日(水)の日程で 滋賀県彦根市で開催されます。代表選手の皆さん頑張ってください。応援よろしくお願いいたします。
成年男女国体チームの皆さん
8月2日(土) 県小中学生武道錬成大会/長良川弓道場
おめでとうございました!
小学生の部入賞の皆さん
中学生の部入賞の皆さん
8月3日(日) 県遠的弓道選手権大会兼全日本予選会/大垣市武道館
結果(敬称略)
おめでとうございました!
① 予選の様子1
② 予選の様子2
③ 射詰め競射(五段以上女子)
④ 四段以下表彰
⑤ 五段以上男子表彰
⑥ 五段以上女子表彰
⑦ 四段以下入賞の皆さん
⑧ 五段以上男子入賞の皆さん
⑨ 五段以上女子入賞の皆さん
6月29日(日) 全国中学生弓道大会県予選/可児市弓道場
結果(敬称略)
①男子入賞の皆さん
②女子入賞の皆さん
おめでとうございました!
5月18日(日) 知事杯弓道選手権大会/可児市弓道場
おめでとうございました!
①矢渡し
射手 教士七段 西脇早苗
介添 錬士六段 林ゆかり
介添 錬士六段 古田みほ
②五段以下男子の部 四位・五位決定戦
③称号者の部 二位・三位決定戦
④五段以下女子の部 優勝決定戦
⑤五段以下男子の部 入賞の皆さん
⑤五段以下女子の部 入賞の皆さん
⑦称号者の部 入賞の皆さん
5月1日(木) 第74回住吉大社全国弓道大会/住吉大社
結果
女子団体 3位
早川知子、松井未悠、細江菜月(大垣支部)
おめでとうございました!
①競技の様子
②表彰後の記念撮影
4月20日(日)
東海弓道選手権大会県予選会/瑞浪市民弓道場
予選は一手2回採点制で行い、男女それぞれ10名が決勝に進み、 決勝は一手3回的中制で行いました。
予選・決勝の結果を考慮し、男女それぞれ4名の岐阜県代表選手が決定しました。
結果(敬称略)
おめでとうございました!
代表選手は 7月13日(日)に行われます 第35回東海弓道近的選手権大会/大垣市武道館 に出場されます。
皆様応援よろしくお願いいたします。
①男子代表の皆さん
①女子代表の皆さん
4月13日(日)
ねんりん部春季弓道大会/瑞浪市民弓道場
おめでとうございました!
①総合優勝
②男子入賞の皆さん
③女子入賞の皆さん
4月13日(日)
青年部春季弓道大会/大垣市武道館
結果(敬称略)
おめでとうございました!
①・②矢渡し
③・④・⑤競技風景
⑥団体入賞の皆さん
⑦個人入賞の皆さん
4月13日(日)
壮年部春季弓道大会/多治見市旭ヶ丘弓道場
おめでとうございました!
①矢渡し
②競技風景1
③競技風景2
④閉会式の様子
⑤個人男子入賞の皆さん
⑥個人女子入賞の皆さん
2月23日(日)
三岐青年部弓道大会/四日市市
結果(敬称略)
おめでとうございました!
大会の様子 jpg1~4
県対抗戦-勝利チーム岐阜県
団体入賞
個人入賞
1月12日(日)
初射会/披露射会/可児市弓道場
おめでとうございました!
①開会式の様子
②巻藁射礼 射手 教士八段 加藤 勇 先生
③矢渡し 射手 教士六段 太田明伯 県連会長
介添 錬士六段 森 栄二
介添 錬士五段 森 祐太
④祝射礼
⑥答射礼
錬士五段 虎澤 敏彦 先生
錬士五段 奥田 瑠華 先生
錬士五段 高橋 剛 先生
錬士六段 谷口 匠 先生
錬士六段 田中 幸子 先生
錬士六段 井上 三枝子 先生
教士六段 道家 義将 先生
教士七段 青木 加代子 先生
⑥昇段昇格者 挨拶
⑦初射会 競技風景
⑧遠近競射
⑨閉会式
⑩入賞者
五段以下男子
五段以下女子
錬士
教士
12月22日(日)
第19回東海地区中学生弓道選手権大会/日本ガイシ
おめでとうございました!
入賞の皆さん
11月17日(日)
壮年部秋季弓道大会/美濃市弓道場
おめでとうございました!
①矢渡し
②記録の様子
③モニター掲示の様子
④競技の様子
⑤余興
⑥個人入賞の皆さん
11月17日(日)
青年部秋季弓道大会/土岐市弓道場
結果(敬称略)
おめでとうございました!
①矢渡し
②競技の様子
③余興
④団体入賞の皆さん
⑤個人入賞の皆さん
11月17日(日)
ねんりん部秋季弓道大会/多治見市弓道場・通信
おめでとうございました!
①総合優勝
②男子入賞の皆さん
③女子入賞の皆さん
10月20日(日)
東海中学生弓道大会県予選会/可児市弓道場
結果(敬称略)
おめでとうございました!
①男子入賞の皆さん
②女子入賞の皆さん
10月13日(日)
第57回刃物まつり後援 第47回大嶋雲八杯 弓道大会
大嶋雲八義光は,初代関藩主にして、生涯現役の弓道家として、名をはせた武将です。
逸話としては、豊臣秀次の命で、京都法観寺八坂の塔の窓に矢を十本射こんで見せたという話が残っています。
大会は、関市長、山下清司氏、菩提寺である大雲寺住職からのご挨拶をいただき、参加者175名で行われました。
参加者は、刃物まつりを楽しんでいただき、今年度復活した四半弓の体験をしていだきました。
やまと弓具店、幽林堂弓具店の出店もあり、多くかたに利用指していただき、特別賞の提供をいただきました。
優勝:吉田選手(羽島)
準優勝:伊藤選手(瑞浪)
三位(敢闘賞)鈴木選手(名古屋東)
特別賞として、47回賞を水谷選手(名古屋港)
奨励賞:中垣選手(美濃加茂)
ゆがけ賞:紋谷選手(岐阜)、杉原選手(西春日井)
以上の結果となりました。
優勝:吉田選手
受賞した選手の皆さん
8月4日(日)
県小中学生武道錬成大会/長良川弓道場
結果(敬称略)
おめでとうございました!
①小学生の部 入賞の皆さん
②中学生の部 入賞の皆さん
8月4日(日)
県遠的弓道選手権大会兼全日本予選会/大垣市武道館
おめでとうございました!
① 開会式
② 競技の様子
③ 遠近競射(四段以下・五段以上女子)
④ 射詰競射(五段以上男子)
⑤ 表彰
⑥ 四段以下入賞の皆さん
⑦ 五段以上女子入賞の皆さん
⑧ 五段以上男子入賞の皆さん
⑨ 全日本遠的選手権県代表
7月14日(日)
女子部弓道大会/可児市弓道場
結果(敬称略)
① 矢渡し-1
射手 教士七段 青木加代子
介添 錬士六段 井上三枝子
介添 錬士五段 青木 浩子
② 矢渡し-2
③ 競技の様子1
④ 競技の様子2
⑤ 余興の様子
⑥ 弐段以下入賞の皆さん
⑦ 参・四段入賞の皆さん
⑧ 五段以上入賞の皆さん
⑨ 総合優勝の仲嶋選手
6月23日(日)
第13回東海弓道遠的選手権大会/四日市市総合体育館
結果
男子の部3位 若尾 武宏 選手
女子の部2位 仲嶋真由美 選手
3位 杉岡 亜純 選手
おめでとうございました!
6月16日(日)
国体選手決定会/大垣市武道館 選考結果(敬称略)
☆成年男子
監督 郷 祥行 (岐阜支部)
選手 小越 一寛 (恵那支部)
選手 若尾 武宏 (土岐支部)
選手 加地 真人 (可児支部)
☆成年女子
監督 宇野 剛由 (可児支部)
選手 杉岡 亜純 (大垣支部)
選手 松井 未悠 (大垣支部)
選手 仲嶋 真由美 (可児支部)
まずは8月17日(土)・18日(日)国体・第44回東海ブロック大会が岡崎中央総合公園で開催されます。第78回国民スポーツ大会は10月5日(土)〜8日(火)の日程で佐賀県多久市で開催されます。
代表選手の皆さん頑張ってください。
6月30日(日)
全国中学生弓道大会県予選/可児市弓道場
結果(敬称略)
①男子入賞の皆さん
②女子入賞の皆さん
おめでとうございました!
5月19日(日)
知事杯弓道選手権大会/可児市弓道場
②開会式②
③競技の様子 五段以下男子の部
④競技の様子 五段以下女子の部
⑤競技の様子 称号の部
5月3日(金)
第75回全日本弓道大会/みやこめっせ
速報結果(県内分入賞・敬称略)
教士の部
優勝 青木加代子 (瑞穂支部)
おめでとうございました!
動画配信(全日本弓道連盟Youtubeチャンネル)
1日目 有段者の部
https://www.youtube.com/watch?v=Hj7yXuPVO5c
2日目 錬士の部・教士の部
https://www.youtube.com/watch?v=Znk2jtYCjdY
写真
5月2日(木)
第75回全日本弓道大会/みやこめっせ
速報結果(県内分入賞・敬称略)
有段者の部2位
仲嶋 真由美(可児支部)
おめでとうございました!
当日の写真
5月1日(水)
第73回住吉大社全国弓道大会/住吉大社
結果(県内分入賞・敬称略)
女子個人
優勝 三浦 菜月(大垣支部)
おめでとうございました!
写真は当日の射
4月21日(日)
東海弓道選手権大会県予選会/瑞浪市民弓道場
結果
男子
郷 祥行 選手
道家 義将 選手
早瀬 郁夫 選手
小越 一寛 選手
坂本 昌彦 選手
久富 敬之 選手
女子
西脇 早苗 選手
木村 千晴 選手
第34回東海弓道近的選手権大会は7月7日に浜松市弓道場で行われる予定です。
代表選手の皆さん、頑張ってください。
写真掲載追加(2024/4/24)
①開会式の様子①
⑥女子予選①
⑦女子予選②
⑧男子決勝①
⑨男子決勝②
⑪閉会式①
⑫閉会式②
⑬閉会式③
4月14日(日)
青年部春季弓道大会/土岐市弓道場
結果(敬称略)
おめでとうございました!
①矢渡し
②大会の様子
③順位決定戦
④団体優勝
⑤個人入賞
4月14日(日)
ねんりん部春季弓道大会/瑞浪市民弓道場・通信
結果(敬称略)
男子
1位 古田 政文(各務原)
2位 島田 潤一(高山)
3位 水野 秀明(岐阜)
4位 久保田 教二(各務原)
5位 杉山 義明(関)
女子
1位 小椋 正子(関)
2位 松久 智子(瑞穂)
3位 原 照代(福岡)
総合優勝 (2024/4/18 追記)
小椋 正子(関)
おめでとうございました!
②総合優勝
③女子入賞
④男子入賞
令和6年4月14日(日)
壮年部春季弓道大会/多治見市旭ヶ丘弓道場
①矢渡し
射手 錬士六段 柴田清司
介添 錬士五段 村瀬安則
介添 五段 廣田和之
②大会の様子
③男子の部入賞
④女子の部入賞
⑤団体入賞